第82回シティ研究会 申込締め切りのお知らせ

シティ研究会の皆さま、
そして、いつもご贔屓にしていただいている皆さま、
毎度お世話になります。
おかげさまで、人数上限に達しましたので、
以後の申込みを締め切らせていただきます。
のちキャンセル待ちとなりますので、ご承知おきください。
有難うございました!
事務局 上田 匡利
シティ研究会の皆さま、
そして、いつもご贔屓にしていただいている皆さま、
毎度お世話になります。
おかげさまで、人数上限に達しましたので、
以後の申込みを締め切らせていただきます。
のちキャンセル待ちとなりますので、ご承知おきください。
有難うございました!
事務局 上田 匡利
シティ研究会の皆さま、
そして、いつもご贔屓にしていただいている皆さま、
お元気にお過ごしでしょうか?
さて今回のテーマは、
「カメイドクロック 再開発の物語」をお届けいたします。
地域住民そして様々なミュージシャン、クリエイターたちから愛されていたサンストリートを前身にした “カメイドクロック” が今春オープンしました。
https://www.kameidoclock.jp/
大型SMライフと食料品の専門店からなるカメクロマルシェ、昼も夜も使えるカメクロ横丁、人気の9店舗構成のフードパーク、コミュニティスペースのカメラボ、そしてカメテレ、カメスポ・・・と、ワクワクする業態の集積を誇るショッピングセンターの登場です。
今年最初のシティ研究会ですが、久しぶりに皆様とお会いしてカメイドクロックの神髄を学び、知見と懇親を深めていきたいと思います。
事務局 上田 匡利
シティ研究会の皆さま、
そして、いつもご贔屓にしていただいている皆さま、
毎度お世話になりまして、有難うございます。
さて本日は、「流通関連指標(2022/3月度」をアップします。
商業統計2ヵ月ぶりにプラス、基調判断は横ばい。
蔓延防止措置解除により、外出増加、消費マインドの高まりの傾向が見える。
GMS7ヵ月連続プラス、SM2ヵ月連続プラス、外食も4ヵ月連続のプラスとなる。
消費者物価7ヵ月連続プラス、企業物価13ヵ月連続プラスは燃料費高騰の影響
からくるものと考えられる。
ウクライナへのロシア侵攻だけでなく、アラブの戦乱の終息も見えないのは、
日本にとって不安材料である。
資料が見えにくいという方は、お問合せページよりお便りお願いいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。